スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15596: 名無しさん@おーぷん 2018/12/19(水)16:27:49
また年末年始がやってくる。
義実家訪問が嫌で、毎年夜勤を連続で入れてるんだけど、
今回はちょっと失敗した。
今から憂鬱だ。
↓《記事の途中ですがこちらもどうぞ》↓
597: 名無しさん@おーぷん 2018/12/19(水)16:50:15
>>596
夜勤の取り合いになってる?w
一度でいいからおせち料理作って家族だけで寝正月したい・・・・
598: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)09:48:25
うちは今回初めて御節を注文したわ。
義実家は昔ながらの御節を作る家だったけど、
正直言って姑は料理が下手で
どれもこれも味が濃くて甘くてくどくて口に合わなかったの。
昨年義父が氏んで、今年義母が氏んで、
喪中ってことで昨年は御節なしだったんだけど
今年も本当は喪中なんだけど、旦那が買おうかって
言ってくれて初めて御節を注文した。
あちこちのパンフレットやネットで吟味してるうちに、
旦那のほうがウキウキしちゃって
今後はお正月は御節を買うことになりそう。ちょっと嬉しい。
599: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)10:05:39
>>596
年末年始のシフト、取り合いになるよねw
去年はいまの時期に義実家でノロが流行って、孫に移すと悪いから来るなと連絡来たわ
ノロのひどさは我が家も経験済みなせいか、夫もあっさり了解してた
で、結婚8年目にして我が家での初めての年越しになった
初売りチラシは売り出し期間後の帰宅だったから、毎年速攻捨てるだけだったのに
ウキウキしながら眺めてた年始w
そんなお正月、次はいつだろう(遠い目)
600: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)10:50:57
うちも正月は義実家だわ
新幹線の距離だから確実に最低3泊コースよ
一度だけ帰省しなかった事があったけど、
その時は旦那が1日から出張だったので
結局家族水入らずの正月は経験したことないわ
いつまで行くんだろう...
良トメなんだけど良過ぎておせちを張り切って作るのよね
そろそろ年齢的にキツイとは言ってるみたいだけど
行くと張り切るし行かないとスネるし
602: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)14:54:12
>>597
>>599
そうそう、部署によるけど、取り合いになる。
みんな、ちゃんと義実家に行ってるんだね。
すごいなー、私結婚20年くらいだけど、半分くらい行ってないよ。
603: 名無しさん@おーぷん 2018/12/20(木)22:06:38
>>598
うちも今年は初めておせち注文したよー
夫が毎年お正月は実家の手伝いに行ってたから、おせちなんて食べる暇なかったんだけど、去年家業辞めたし
今年は知り合いのレストランがおせち始めたし、夫が頼んでみようと言って注文した
洋風おせちなのでどんなのが来るかすごい楽しみ
604: 名無しさん@おーぷん 2018/12/21(金)08:36:00
おせちと聞くと未だにバードカフェ思い出すわ。
あれのおせちがどうのこうのより、あの年の正月明けの2chが無茶苦茶楽しかったw
もちろん被害に遭われた方はお気の毒だったけど、
正月にあれだけPCに貼りついたのは初めてだったわw
605: 名無しさん@おーぷん 2018/12/21(金)08:47:01
バードカフェ、凄かったね!あのチーズには爆笑したわ
606: 名無しさん@おーぷん 2018/12/21(金)08:59:20
>>604
盛り上がったよねえw
あれって、元々の見本は囲の字に仕切られてたのに
送られてきたのは田の字の仕切りで、しかもその仕切りが斜めに歪んで「凶」になってたんだよねw
611: 名無しさん@おーぷん 2018/12/21(金)14:34:07
そういえばバードカフェってあの後も別名義で飲食店やっては潰して、
でも結局年商数億レベルまで成功させたんだよね
図太ささえあれば何やっても関係ないんだなー
612: 名無しさん@おーぷん 2018/12/21(金)15:15:49
>>611
そこまで盛り返したなら全額返金したのかな?
まあ、ペッパーランチも例の事件から仕切り直して新しく始めて盛り返して今また落ち始めてるらしいし何事も一寸先は闇だよね
613: 名無しさん@おーぷん 2018/12/21(金)16:20:16
>>612
返金は直後にやったらしいよ
で、その損害がデカすぎてバードカフェを維持するより潰したほうが早かった
潰した後で別名義でレストランやったけど、時期的にバードカフェに注目してる人が多かったから
「あれは6Pチーズおせちと同じ運営」というレッテルで失敗、
その後も数回オープンと閉店繰り返して、ほとぼりが冷めたら業績回復、らしいよ
そういえば一つの会社維持してくんじゃなくて、起業しては売って、を繰り返してる社長って結構いるね
昔の中小企業だと自分が作った会社にしがみつくけど、今どきの起業家は会社そのものには執着しないんだろうな
サギ師も同じことやってるけどさw
615: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)06:19:37
バードカフェ!懐かし過ぎて思わずググってしまった…w
バードカフェの後にスペースいれたら検索候補におせちって出てきて、今でもやっぱりそうなのかとフイタw
AAはもちろん、精巧なミニチュアフィギュアとかもできて(しかも売れてた)あの祭りはホント熱かったわー。
被害に遭われた方の何がお気の毒かって、毎年お正月がくる度に嫌な思い出がよみがえってしまうであろうこと。
当時はもちろん、せっかくのお祝いムードが萎えちゃうだろいなぁと。
もはやただのネタにしてる人もいるかもだけど。
>>613
あのチーズは6Pなのか8Pなのかで論争が起きた記憶w
≪他サイトの人気記事(アンテナサイト経由)≫
1001:となりの名無しさん:20XX/1/1(日) 00:00:00.00 ID:tonashibahu
あの辺までは平和だったんだよな、3月になるまでは・・・
福一の使用延長をミンスが決めたのは、その少し前だったか・・・