些細だけど気に障ったこと Part236814: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 06:53:48.93
メール便?かなんかで郵便受けに配達してくれる時、
どう考えても入口からじゃ入らないものが入ってる時。
配達員さん、絶対うちの郵便受け開けて入れたでしょ。
一応番号を合わせないと開かないタイプの郵便受けなんだよ。
面倒で何回もぐるぐる回さないから、
ちょっと番号をずらすだけでカチリと開いてしまう。
でもそこは他人が開けていい場所じゃないんだよ…
↓《記事の途中ですがこちらもどうぞ》↓
815: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 06:56:28.27
>>814
配達員さんはどうすればよかったと思う?
818: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 07:35:32.02
>>814
受理するときにポストに入るか、
プラスチックのポスト穴みたいなやつで検品するから
普通に入ったんじゃないの?
824: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 08:40:28.99
>>815
なんかその口調が気に入らないけど答えてみる。
ウチはマンションなんだけど、
以前は「郵便受けに入らなかったので」と
ピンポンして持ってきてくれるか持ち帰って再配達だった。
今はインターホンに、
「不在の時はトランクスペースに入れてくださいかとメモしてあって、
必要なら印鑑もそこにぶら下げてる。
宅配の人はそこに入れてくれる。
だから、開けちゃいけない場所を無理してあげるより、
面倒だけどインターホンまで来てもらって、
トランクスペースに入れてくれれば良かったと思うけど。
825: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 08:42:18.05
>>818
メール便というのが正しいかはわからない。
すまんです。
でも、明らかに郵便受けの口よりも大きな厚みの物体だった。
どう頑張ってもあれは扉を開けないと入らないブツ。
827: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 08:47:19.41
>>826
郵便受けを開けられるより
トランクスペースに印鑑をぶら下げてるほうを
気にしたほうがいいのではないかと思いましたよ。
828: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:15:08.16
>>827
何を書いても文句を言うんだね。
このスレ常駐のレス主を叩く専門の人?
829: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:19:16.20
>>828
感情的になってはいけません
冷静になりましょう
私は疑問に思ったことを書いただけで
叩こうとか少しも思ってませんよ。
830: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:23:25.94
>>828
スルーすればいいじゃん
構うから面白がるんだろ
そもそも、自分の意見に反発する人を望まないなら5chに来るべきではない
ブログにでも書いてりゃいい
831: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:23:48.43
>>828
トランクスペースって誰でも開けられるんですよね。でしたらそこに印鑑置いとくのはこわくないですか。
832: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:25:54.46
>>830
俺もそう思う
834: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:29:12.86
あら、フルボッコw
またまたレス主を叩くのが流行りだしたのね。
印鑑なんてその辺に売ってるし、
こっちがいいと思ってそうやってるんだから別にいいでしょう。
悪用されたらそれはそれ、本人の責任でしょう?
郵便受けを勝手に開けられたら嫌だと思うのはダメなの?
気に障ったことを書くのがこのスレじゃないの?
なんでこんなに叩かれるのかわからない。
変なスレ。
ここに書くと本当にイライラする。
こんなスレ消えてなくなればいい。
書いた人を攻撃するのがこのスレの特徴なの?
消滅しろ!!!
835: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:33:37.16
ポスト投函で受け取りとする タイプの郵便物は「ポストに入らない場合は持ち帰ます」とか規定されてなかったっけ?
そしたら お手数でも玄関まで~は選択肢として無しで
開けてポストに入れていってくれるか 持ち帰られるか だけど
836: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:34:56.58
>>834 ←こいつが叩かれる理由が分かった気がするw
837: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:36:27.56
あぁうんまぁ
そうだね 気に障るのは仕方ないね
841: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:48:02.43
>>834
何か参考になるかとおもったんですが、自己責任なんですね。
宅配ボックスとか局留めとかを使うことにします。
842: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 09:53:54.59
>>834
誰も叩いてなくね?
845: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 10:14:21.34
>>834
叩かれてるんじゃないよ
嫌われてるだけだから安心して!
846: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 10:25:27.79
>>834
急な発狂ぶりに笑った
何が入ってたのかよくわからんけどまあ無理に押し込んだんだろうよ
>>818がいう通りチェックしてると思うしさ
万が一開けて入れたんだったら、簡単に開けられるようにしてる方も悪いんじゃね?
家まで持ってこいはさすがに暴論だわ
ちなみに何が入ってたの?
847: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 10:34:32.34
>>834
全然あんたは悪くない
こういうスレで何かレス主に言ってやりたくてたまらない人に反応されるイラつきはすごくわかる
なんの力にもなれんけど、わかるやつもいるってことで少し留飲下げて
849: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 10:40:57.44
>>834
勝手にあけられたら嫌だよね
誰も否定してないと思うけど朝からどうしたんだい?
850: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 10:42:27.01
>>847
> 全然あんたは悪くない
いや、
>>824の
> なんかその口調が気に入らないけど答えてみる。
が余計。
854: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/03(木) 11:02:50.84
開けて中に入れたととしたら、ダイアルの鍵を閉め忘れてたんじゃね?
ちょっとだけ動かせば開くと思って配達の人がいじるかな、ちょっとだけと言っても
4カ所くらいあるでしょ、そのうちのどこをちょっとだけどっちに動かせば開くかとか
けっこうな確率だよ
≪他サイトの人気記事(アンテナサイト経由)≫
1001:となりの名無しさん:20XX/1/1(日) 00:00:00.00 ID:tonashibahu