質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 3558: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)16:11:52
とりとめもない甘ったれたことを書くようですが、
皆さんの意見を教えて下さい
昔からの友達とずっと仲良くされている人や、
引っ越した先でもすぐ友達が出来る人は
一体何が自分と違うんだろうと悩んでいます
学生時代から友人はそう多くなく、
2~3人の子と悩みを打ち明けあったり濃く付き合う感じでした
でも濃いと思ってたのは自分だけだったのか、
卒業とか就職のような変わり目で皆縁が切れてしまいます
メールも途絶えがちになり、
年賀状も返ってこないのが虚しくて送るのを止めました
就職してからは激務で休みが取れなかったのもあるかもですが
全く友達はいません
Facebookで同級生たちが今も繋がって
遊んだり飲んだりしてるのを見るとワーッと声をあげて泣きたくなります
私は友達リストに名を連ねているだけで、
会話したとしてもそれきりで誘われたりすることはありません
これまで思い付く限りで友達が不快になるような言動をしたり、
喧嘩したことはないと思います
でもその場限りの友人にしかなれず、続かないんです
ずっと地元で暮らしてるのに友達がいない状況に耐えられず、
Facebookを見るのをやめ県を跨いだ
旦那の地元に逃げて結婚しましたが、
結果的にもっと孤立して話し相手は旦那だけです
あとはおーぷんに籠るか、お腹の子(20週)に
ずっと話しかけているというか
独り言を言っているだけで一日が終わることが多いです
人生の変わり目や引っ越しても
ずっと友人がいる人は何が違うんだろうと年々悩みが深くなるばかりです
↓《記事の途中ですがこちらもどうぞ》↓
560: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)16:52:02
>>558
その場限りの友人だっていいんじゃない?
その場で楽しい交遊があるなら十分だよ。
人生で長い付き合いの友人がいる人もいるし、いない人もたくさんいるよ。
友人がたくさんいる人は偉い、
いない自分はダメだもっと友人作らなきゃ
なんて人ちょっと息苦しいかも。
甘ったれてるとは全然思わないけど。
子供産まれたら支援センターとかどんどん行って、話し相手を探すといいよ。
561: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)17:09:03
>>558
深い付き合いの友達グループがあると、
それはそれでめんどくさいもんだけどね
しょっちゅうLINEで連絡取り合って
毎日誰かの家に集まるようなママ友付き合いがしたいの?
そうじゃないならそこそこ無難に過ごせる今のままでよくない?
で、寂しいときに一つやることと言えば「あなたから誘うこと」かな
Facebookでプチ同窓会やってるのを知ったなら
「私も行きたかったー次は誘ってね」と言えばいいのに
それをしないから「同窓会とか好きじゃないタイプ」だから
「誘わないでおくほうが親切」だと思われてるんじゃない?
人生の変わり目や引っ越しても友情が続く人、
それはズバリ自分から誘い続ける人だよ
待ってるだけじゃダメじゃ!頑張れ!!
562: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)17:35:53
>>558
ほぼ私と一緒だー!と思って読んでた
でも、今から子供生まれたら嫌でも人と付き合わないといけなくなるから
すぐにうんざりするよ。
あと、ママ友に「自分の友達を作ろう!」って下心がある人は
本当に申し訳ないけどろくなの居ないから、寂しいからって
友達出来たー!って飛びつかない方がいいよ
(と、今言ってもどうせトラぶってからしか理解できないだろうと思うけど)
自分は子育て終わって、絶賛友達いない生活だけど
これが快適でどうしようもない。
ママ友なんかほんとに く そ だった(個人の感想です)
563: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)22:25:17
>>558
私も旦那の転勤について行ってニンシン出産して
絶賛友達いない状態
564: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)22:35:58
>>558
地元という場所があって定住していたにもかかわらずその状況はつらいね
私は子供の頃から転勤族で地元ないしたまに地元最高☆みたいな人を
少しいいなと思うけど、それだけ
きつい書き方かもしれないけど、あなたに魅力が足りないかもしれない
なので待ちの体勢はNG、相手に引かれない程度に
ガンガンいこう!色んな場所へ出掛けて
色んなことに参加してみてどんどん人と会ってみて!
その場限りの友人になれるのなら、自分からまたその人を誘ってみよう
565: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)22:36:17
ママ友は我が友に非ず。
全ては我が子のための人間関係。
広く浅く。愛想は良いけど決して深入りしない。
子どもの成長と共に増えていく「知人」くらいの認識だな。
子どもが仲良しでよく遊びたがる子のママと連絡先を交換したり
保護者会関係の係りをやったりすれば自然と知人は増えるからね。
「知人」だけど子ども関係のことなら
割りと気軽に連絡とって情報交換できる気さくな感じ。
566: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)22:37:32
>>562
ママ友なんか作らないに越した事ない、に私も賛同!
私も転勤&面倒くさがりで友達全然いないけど本当に楽
特にママ友はトラブルの元だし、子供にも迷惑かけかねないから絶対要らない
旦那や子供としゃべって自分の趣味を楽しんで、ネットで他の人の
おしゃべりを垣間見て、それで充分楽しい
≪他サイトの人気記事(アンテナサイト経由)≫
1001:となりの名無しさん:20XX/1/1(日) 00:00:00.00 ID:tonashibahu