職場でむかついた事を書くスレ part3219: 名無しさん@おーぷん 2017/10/04(水)20:47:43 ID:???
少し前に部長が退職し、年功序列的にAが新しい部長になった。
このAと自分は性格が真反対でかなり折り合いが悪い。
どちらも営業だけど、Aは「営業は注文をとってなんぼ」が口癖で、
納期的にかなり無理がある注文を取ってきては製造の人と揉める。
また、納期が近くなると工場に行って
「これよりもあっちを先にやれ。」と
あれこれ無茶な指示を出すので現場の人からも嫌われていた。
対して私は、できる分だけ注文を取る主義で、
製造が「この納期は無理、この納期ならできる」
って言うのを直接お客さんに伝えて
それでも良ければ注文を受けるし、
難しいようであれば他社に行ってもらっていた。
それがAは気に食わないらしい。
↓《記事の途中ですがこちらもどうぞ》↓
「なんで断るんだ、お客が逃げていくぞ」っていつも怒るけど、
私が今のやり方を始めてから売り上げは順調で
年明け以降トップから落ちたことがないし、
納期遅れのクレームも、不良率も一番少ない。
何より、ほかの営業さんみたいに納期に間に合わなくて
謝罪の電話を入れたりしたくないし、
約束が守れないなんてお客さんに申し訳なさすぎる。
実際にお客さんからも「3週間でできるって言っておきながら
4週間かかるところよりも、最初から
4週間かかるって言ってくれた方がいいし、
納期遅れが頻発するところの回答納期は
もう信用してできないからこっちに出すことにした。」
って言われてて、私だから注文を出してくれる人だっている。
製造からも「Aは無理な納期で持ってきて急かすから
現場は焦ってミスをする。
ミスをした分の遅れをさらに取り戻そうとするから
余計に余裕がなくなって悪循環になる。
Aが現場に来るとみんなの士気も下がる。
私さんみたいに製造の出した納期で注文を取ってくれると余裕ができる。」って言われてて、現場の人との関係も良好。
でもこのことだって、
「舐められて製造が言うこと聞かなくなるから仲良くなるな」と叱られる。
売り上げ落としてるわけじゃないから放っておいてくれればいいのに、
とことん自分の思う通りにさせないと気が済まないらしい。
前の部長が辞めるまでは良かったのに、今は辞めたくて仕方ない。
≪他サイトの人気記事(アンテナサイト経由)≫
1001:となりの名無しさん:20XX/1/1(日) 00:00:00.00 ID:tonashibahu